11月 17日 |
↓日本時間11月17日11時台(画像中央列上段)。
日本周辺のfoF2マップ(TECマップも)の値が高くなり活発に。【珍しい。】
IPSグローバル電離層データマップ [30分毎]のfoF2マップ。
|
|
|
11月 18日 |
↓日本時間11月18日1時台(画像中央列中段)。
震源地周辺が周囲より値の低い茶色。【異変を捉えているかも?】
IPSグローバル電離層データマップ [30分毎]のfoF2マップ。
|
|
|
↓日本時間11月18日4~5時台(画像右列3~4段目)。
北海道北方から震源地を含んだ場所が強い負の傾向の赤に。【珍しい。】
この後、11月18日18時台~19日0時台に、M2台の有感地震が4回発生。
IPSグローバル電離層データマップ [30分毎]のT Indexマップ。
|
|
|
11月 19日 |
↓日本時間11月19日13時台(画像右列)。
画像右列2段目。日本周辺のTEC値が、かなり急上昇。【珍しい。】
画像右列4段目。南方のフィリピン海プレートのTEC値が急上昇。【珍しい。】
DLRグローバルTECマップのTEC Rateマップ(画像右列)。着色は増減比。白色はスケールアウト。
|
|
|
|
↓日本時間11月19日19時45分(画像右列2段目)。
日本周辺のTEC値が、かなり急降下。【珍しい。】
DLRグローバルTECマップのTEC Rateマップ(画像右列)。着色は増減比。
|
|
|
11月 22日 |
↓日本時間11月22日7時台(画像右列3段目)。
捉えるように震源地を含む場所が活発な傾向の水色に。【珍しい。】
IPSグローバル電離層データマップ [30分毎]のT Indexマップ。
|
|
|
|
↓日本時間11月22日21時台(画像右列3段目)。
北海道北方から震源地を含んだ場所が負の傾向の黄色に。【少し珍しい。】
IPSグローバル電離層データマップ [30分毎]のT Indexマップ。
|
|
|